『おかきとおせんべいの違いを知っていますか』~愛菓子案内人 VOL003

今回の『愛菓子案内人』は、おかきとおせんべいの話です。

さて、おやつやおつまみに定番の米菓、おかきとおせんべいはなにが違うのでしょうか?

これは米菓です。お米の菓子と書きます。
こっちは「おせんべい」っていうんです。こっちは「おかき」っていいます。

その差はなんでしょうか? 原料の米の差です。

おせんべいはうるち米で作ります。
おかきはもち米で作ります。

食べた食感も違います。
米どころの新潟が一番の産地ですね。

あとは福井県とか栃木、群馬なんかの新潟に隣接している県。
むこうには米菓屋さんがすんごく多くて、スーパーなんかに行くと関西のスーパーの棚取りの三倍くらいの米菓が並んでいます。
それくらいたくさん、新潟、福井、北関東には米菓屋さんが群生しています。

003-01草加せんべいっていうのは埼玉県草加市の近所で作り始めたおせんべいで、ご存知のように硬いです。とても食感が硬い。
下手したら歯が割れるような硬さですけれども、むこうの方々はそれが大好きですね。

愛知県の海側にはえびせん屋さん。これも山ほどあります。

同じ現象が東北の南部せんべい。
これはほとんど関西では見かけないんですけども東北行ったら南部せんべいだけで、ゴマ南部せんべいとか明太子南部せんべいとか、海苔南部せんべいとか。
三尺一本全部南部せんべい! 愛知県行くと全部えびせんべい!

そんなにぎょうさん米菓いるか~?といつも思うのですけどね。
でもそれで納得してはるみたいです。

さすがは米どころの新潟。年間66万トン、国内一の生産量を誇りますから、おかきやおせんべいの原料には事欠きません。
ちなみに二位は北海道で63万トン。三位は秋田の53万トン。山形、茨城、宮城、福島と東北・北関東に集中します。

三尺棚一本使ってずらっと並べられるおせんべい、種類も味も多種多彩です。 
地域によって人気の米菓が異なるというのもそれぞれの土地の特徴や文化が感じられて興味深いですね。

おかきは古くは「お欠き」で、お餅を欠いて焼いたり油で揚げたりしたものでした。
豊臣秀吉は「なまこ餅」と言われる、平たく棒状にした餅を切って火であぶった「かき餅」が大好物で、いつも身近に置いて間食として食べていたそうです。

せんべいは、飛鳥時代に中国から伝わってきものが最初と言われていますが、水と小麦粉を練って焼いたものと言いますから、かなり趣が違います。
現在のせんべいの製法を定着させたのは、埼玉県の草加と言われています。
保存食として、長旅の食料として作られていたのがはじまりです。

地方で定着していて愛されている米菓。
最近では、中国や韓国のお客様が日本のお土産として大量に購入される例も見られる人気商品になっています。

お問い合わせはこちらから!

地域で愛されてきた おかき、おせんべいにご興味いただきましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

当社営業マンは日本全国のお菓子メーカー様、スーパー・小売店様に直接お伺いして、オリジナル商品のご相談を含め、さまざまなご提案をさせていただいております。

よくあるご質問

Q:取引開始までの流れを教えてください。
A:お問い合わせをいただいた後、各エリアの担当営業がメール・お電話などでご連絡させていただき、当月または翌月に御社にお伺いしてお取引条件やご提案を差し上げます。

Q:発注単位(ロット)はどのくらいから可能ですか?
A:ご発注は1商品200ピース(20入x10箱等)程度からでお願いしております。
 (The minimum lot you order is 200pieces)

Q:このお菓子がどこで販売されているか教えてください。
A:弊社は元卸でございまして、主に食品卸様を経由してスーパー様や小売店様に配荷されるため、大変申し訳ございませんが、どこで販売されているかについてはわからず、お答えすることができません。

Q:個人で購入はできますか?
A:弊社は個人様向けの販売は行っておりません。

会社名・屋号(必須)/Company name(required) /公司名称(必须)

ご担当者名 (必須) /your-name(required) /您的姓名(必须)

お電話番号(必須)/TEL (required) /电话(必须)

メールアドレス /Email /邮件

ご注文/order/订单ご相談/Consultation/ 次讯ご意見/Opinion/意见展示会に関して/Terms of exhibition/展会相关その他/Other/其他

お問い合わせ / comment/内容问询

入力確認OK?/check


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です